SACO ウェルビーイング ブログ

SACO - WORKOUT WELL

SACO WELL-BEING BLOG

SACO ウェルビーイング ブログ

3大栄養素の基礎学

皆さんは、普段の食事で何か気をつけていることはありますか。

タンパク質を多く摂る、夜は炭水化物を控えめする、ご飯のグラム数を計算している…など、

カラダを作る人やダイエット中などの方は意識されると思いますが、実際はそうではない方のほうが多いのではないでしょうか。

 

皆さんは5大栄養素をご存知でしょうか。

・タンパク質

・脂質

・炭水化物

・ビタミン

・ミネラル

今回は特に大切な3大栄養素「タンパク質・脂質・炭水化物」について簡潔にまとめてみました。

—–タンパク質—–

21種類のアミノ酸が鎖状に多数連結してできており、身体の組織を作る上で非常に重要な役割を果たしています。身体の3台機能「エネルギー供給」「身体の構成」「体調のコントロール」全てにおいて深く関わっています。トレーニングを行っている人にかかわらず、ダイエット中の方、健康であり続けている方、全ての方にとって最も大切と言える栄養素となります。

 

1日の理想な摂取量としては、体重×1.5〜2gです。

例)体重60kgの場合、1日に必要とされるタンパク質量は90g〜120gと言われています。

 

オススメの食品として

・肉類…牛、豚、鶏、など

肉類でも赤味肉はミネラルも多く含んでいますので特にオススメです

 

・魚類…さば、あじ、たら、いわし、マグロ、かつお、するめ、など

肉類に比べ脂肪分を抑えることが出来ます。減量やダイエット中の方には特にオススメです。

 

・豆類…大豆、納豆、豆腐、きな粉、豆乳、など

大豆は植物性タンパク質で食物繊維が豊富に入っていますので特にオススメです。

 

・卵類…生卵、卵黄、ゆで卵、など

良質なタンパク質だけでなく、ビタミンや、カルシウム、鉄といった微量栄養素も豊富に含まれています。

 

—–  脂 質 —–

脂質は「エネルギー供給」「身体の構成」の役割を果たしています。

ホルモンや細胞膜、臓器の保護、体を寒冷から守ったりする働きもあります。

また、ビタミンの吸収を促すなど重要な役割も担っています。しかし、脂質は摂り過ぎると肥満などの原因になるため注意が必要です。

 

オススメの食品として

・魚

・野菜

・アボカド

・植物性油

※オメガ3・6・9脂肪酸。

 

—–炭水化物—–

炭水化物は、「エネルギー供給」の役割を果たしています。

体内に入ると消化されてブドウ糖(血糖)に変わり、脳に吸収され唯一のエネルギー源として使用されます。そのため、不足すると集中力が低下やカラダが疲れやすくなってしまいます。普段の食事で、炭水化物を抜いている方も多いと思われますが、カラダを作りたい方や健康で過ごす為には摂取しなければならない栄養素となっております。

 

オススメの食品として

・ご飯(玄米)

・いも

※食物繊維や栄養素が方法なため。

 

今回は、3大栄養素についてご紹介させていただきました。

最後までお読みいただきありがとうございました。

気に入っていただけたら、LINE@(下記QRコード)の登録をぜひよろしくお願いします。

 

それでは、明日の投稿もお楽しみに。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

WORKOUT FOR LIFE

あなたにとって生涯に一人の

ライフスタイルトレーナーとして

理想のカラダと、将来にわたる健康をご提案します。

WEB:https://saco-workoutwell.jp

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

SACO WORKOUT WELL NIIGATA

新潟県新潟市中央区礎町通一ノ町1955

TEL:025-378-5739

SACO WORKOUT WELL FUKUOKA

福岡県福岡市早良区高取2-17-43

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

※ご相談、お問い合わせはメールまたはLINE@、お電話にてお受けしております。

メールまたはLINE@でお問い合わせいただける方はこちらをご確認ください。

①お名前

②ご連絡先

③ご質問、お問い合わせ内容

お得な情報はLINE@にて配信いたします。

この機会にご登録ください。

LINE@は下記のQRコードを読み取りください。

SHARE ARTICLE