SACO ウェルビーイング ブログ

SACO - WORKOUT WELL

SACO WELL-BEING BLOG

SACO ウェルビーイング ブログ

【9月号】運動について学ぶ~歩行の質を高める!胸郭・肩甲骨編~

生涯健康に痛みなく 歩き続けられるためにも 胸郭と肩甲骨を理解 することが必須です。

より良い生活を送るためにも「胸郭」「肩甲骨」に関して、皆さんに覚えていただきたいことを簡単に3つにまとめました。


私たちの祖先「魚類」から肩甲骨が存在した!?

海でしか暮らすことができない魚類の肩甲骨は、ただ胸ヒレを動かすためのものであったようです。


②環境の変化=カラダの進化

環境の変化に伴 い陸での生活を選択肢の1つにするために魚類から両生類へと進化を遂げました。海以上にカラダの自由度が必要な陸で動けるために、元々頭蓋(頭の骨)に付いていた肩甲骨を切り離しました。これにより前脚は自由度が増し、さらに頚部(首)が生まれる要因になったと言われているようです。


③肩甲骨は姿勢制御に必要

胸郭の機能が大きく影響する箇所として肩甲骨の動きや姿勢があります。肩甲骨は胸郭に密着していますので、胸郭の動きが悪ければ、そのまま肩甲骨の動きも悪くなってしまいます。肩甲骨は姿勢制御(直立の保持)のためにも必要な部位です。


呼吸が深く行えることで胸が引き上がって肩の位置も下がり、股関節も自然と伸びて力みのない立位を行うことができます。その状態からの一歩は、自然に踏み出すことができるのです。

将来を見た時、より良く健康に過ごしたいという方は基本運動の一つである歩行を整えることは必須です。

ただ、その前にまずは呼吸を整えることからです。呼吸の浅さは、胸郭の動くイメージがわからないことや硬さなどからきます。これを改善するためにも、日頃から深く息を吸って、吐くことを意識的に取り入れることが大切と考えます。

また、現段階で猫背で肩がこる、歩 くと疲れる、綺麗な歩行をしたい、という方はしっかりと息が吸えるように胸郭と肩甲骨の動きを作るところからスタートしましょう。



私たちの祖先は、今のより良い快適な暮らしを行えるように基盤を作ってくれました。それは、何十億年も前からと言われており、その頃から今当たり前のように存在し動かしている骨や筋肉が存在していました。

もっとより良く生活したい、生きたいという考えで環境に合わせてより機能的な現在の二足歩行が生まれたと考えております。

長年のクセやカラダに負担のかける環境は、本来の機能を下げてしまうため、今回紹介したキャットカウをお時間のある際にぜひ行っていただきたいです。

そうすることで少しずつカラダの動作が変わり、将来の健康的なカラダへと近づくと考えます。

下記に、今回紹介した内容をより詳しく記載したコラムを添付いたします。

ダウンロードして是非社内やご家族でご活用ください。

皆様が20年、30年先も健康的なライフスタイルを過ごしていけるために、健康のために必要なことをこれからも発信していきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

※こちらからコラムをダウンロードできます

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

SHARE ARTICLE