SACO ウェルビーイング ブログ

SACO - WORKOUT WELL

SACO WELL-BEING BLOG

SACO ウェルビーイング ブログ

ホットプロテイン

おはようございます。

 

本日は、ホットプロテインについて書きたいと思います。

 

寒い季節や朝食、就寝前などに温かい飲み物を飲むことが多いと思います。

プロテインを飲む習慣がついている方も、冬だと冷たい飲み物が飲みづらいケースもあるかと思います。

 

そのようなときに、プロテインをお湯や温めた牛乳に溶かして飲んでも、

栄養補給としてはかわらないの?と疑問に思う方もいらっしゃると思います。

 

そこで今回はホットプロテインを上手に摂取するための注意点や方法についてご紹介します。

 

そもそも、プロテインをお湯や温めた牛乳で飲んでも良いのかという点ですが、基本的に問題はありません。

しかし、以下の変化が起こる可能性があることを知っておきましょう。

①タンパク質が熱変性する事がある。

②ダマができやすく、飲みにくさを感じる事がある。

③味の感じ方が変わる事がある。

 

それではプロテインパウダーを温めて利用するときに理解しておきたいことを解説します。

それは、タンパク質の熱変性が考えられる事です。

 

熱変性とは、タンパク質の分子の立体構造が熱により変化して性質が変わることを言います。

タンパク質を含む食品の代表である卵を茹で、熱を加えると、白身や黄身が固まります。

これは熱変性によるものです。栄養成分的にはほとんど変化はありません。

 

プロテインパウダーで考えてみると、温度の高い飲み物に混ぜることで、変性がおき、性質が変化することが考えられます。

あくまでもタンパク質の立体構造が変化しただけです。アミノ酸の成分などが失われるといったことはありませんので安心してください。

 

レンジで温める場合は、温度設定機能があれば、60℃ぐらいに設定するか、最大でもプロテインの温度が80度までにして温めることをおすすめします。

プロテインの原料にとらわれず、ダマになりにくく、ホットプロテインを楽しむことができます。

 

また、当カフェで提供しているウィークリースムージー第一弾についてご案内したいと思います。

 

11月1日より先行販売しているGRØNシリーズの新商品

“ゴールデンウォーリアー”に黒糖を加えた、ホットスムージーとなっております。

 

ゴールデンウォーリアーのスパイシーな味わいに、黒糖のコクと甘味が加わった1杯に仕上がりました。

日に日に寒くなってきましたね。寒い日でも身体を冷やさず、プロテインを摂取できるホットスムージー。

 

当ジムでは、11月15日(月)〜21日(日)までの1週間限定となります。ゴールデンウォーリアーの販売もしておりますので、

味を試して気に入った方はぜひご購入されて、自宅でも暖かいプロテインを冬の新習慣にしてみてはいかがですか?

 

本日は、ホットプロテイン、当ジムのホットスムージーについてご案内させていただきました。

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

気に入っていただけたら、LINE@(下記QRコード)の登録をぜひよろしくお願いします。

それでは、明日の投稿もお楽しみに。

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

WORKOUT FOR LIFE

あなたにとって生涯に一人の

ライフスタイルトレーナーとして

理想のカラダと、将来にわたる健康をご提案します。

WEB:https://saco-workoutwell.jp

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

SACO WORKOUT WELL NIIGATA

新潟県新潟市中央区礎町通一ノ町1955

TEL:025-378-5739

SACO WORKOUT WELL FUKUOKA

福岡県福岡市早良区高取2-17-43

TEL:0120-35-3514

– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –

※ご相談、お問い合わせはメールまたはLINE@、お電話にてお受けしております。

メールまたはLINE@でお問い合わせいただける方はこちらをご確認ください。

①お名前

②ご連絡先

③ご質問、お問い合わせ内容

お得な情報はLINE@にて配信いたします。

この機会にご登録ください。

LINE@は下記のQRコードを読み取りください。

SHARE ARTICLE