おはようございます。
本日は「カラダの調整法」と言うテーマで書かせていただきます。
調整と言いましても、ストレッチや矯正のようなことを紹介するわけではありません。
日々自身のカラダを調整でき、できる限り不調のない状態でいられるために大切なことです。
それは「自身のカラダを知る」ことです。
それがわかれば苦労をしない、という声が聞こえてきそうですが、自分自身のカラダが今どのような状況なのか、何が足りてなくて何に長けているのか、どこにどの部位があるのかが分からないという方は意外と多いと感じてます。
ここで、この記事を見てくださっている方に実際にやっていただきたい動きがあります。
●エクササイズ説明
「立った状況で、目をつぶってください。両手を床と水平のところまで横に開いてください」
●確認方法
1人で行う場合は鏡の前で。
複数で行う場合は確認をしてもらってください。
皆さん、水平に開けましたか。
全く出来なかった、片腕だけ高い、または低かったという方もいらっしゃると思います。
このような方々は言い方がキツイと思いますが「自身のこと(カラダ)を理解していない」方です。
簡単にできると思うかもですが
①自身の腕がどこにあるのか
②位置感覚
③関節の動き
④骨、筋肉の理解
⑤自身の肩がどこなのか(地図のようにカラダの各部位を理解しているか)
⑥言葉の理解
この他にも必要な要素はたくさんあります。
たくさん必要なことがあって大変だと思いますが、私生活の動作も一緒です。
もっと複雑な動きになればもっと大変です。
カラダを知らなければ、動きにエラーが生じてしまいます。
この状態で、重りを担いで、もしくは持って筋トレをしてみてください。
ラジコンのように自身を操縦できないところに、外的に強烈な負荷を掛け続けたらただただカラダを虐めているだけでそれは辛いものへとなります。
健康、フィットネスに関心のある方はいらっしゃると思います。
私達トレーナーが皆さんに伝えたいことの1つは「土台(当たり前のこと)を固めなければいつか雪崩のように崩れてしまう」ということです。
人のカラダはピラミッド、ジェンガ、または家と同じように「足場」がしっかりとしていなければ全てが崩れ落ちてしまい姿形が全て台無しになってしまいます。
そうするとカラダの不調へとつながり、結果として動くたびにどこかしらの痛みを訴える、または動けなくなってしまうかもしれません。
そうなれば、こうなりたい、あのようになりたいという目標も叶わなくなってしまいます。
そうならないためにも、まず初めに行う運動(意識すること)は「自身のカラダの理解」だと考えます。
私たちトレーナーも、お客様に理解を得てもらうために自身の感覚を鋭くするための訓練を日々行なっております。
その1つとして、骨、関節を観察しています。
骨は「コツ」とも呼びます。
骨を知ることは「コツ」を知ることに繋がると考えています。
ですので、お客様に最善のご提案が行えるよう日々精度を上げられるよう勉強を行っています。
・〇〇の部分の調子が悪い
・最近良く疲れる
このような方は、今回紹介したエクササイズを行い、自身の機能性を確認してみてください。
万が一、思ったような結果が出ないようでしたら、何回も繰り返し水平の位置をカラダに覚えさせてください。
動作調整の1つですので、この地道な一歩が不調改善へと繋がっていくのだと考えます。
本日は、カラダの調整法についてご紹介させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
気に入っていただけたら、LINE@(下記QRコード)の登録をぜひよろしくお願いします。
それでは、明日の投稿もお楽しみに。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
WORKOUT FOR LIFE
あなたにとって生涯に一人の
ライフスタイルトレーナーとして
理想のカラダと、将来にわたる健康をご提案します。
WEB:https://saco-workoutwell.jp–
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
SACO WORKOUT WELL NIIGATA
新潟県新潟市中央区礎町通一ノ町1955
TEL:025-378-5739
SACO WORKOUT WELL FUKUOKA
福岡県福岡市早良区高取2-17-43
TEL:092-832-1222
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
※ご相談、お問い合わせはメールまたは
ライン@、お電話にてお受けしております。
メールまたはライン@でお問い合わせいただける方は
こちらをご確認ください。
①お名前
②ご連絡先
③ご質問、お問い合わせ内容
お得な情報はライン@にて配信いたします。
この機会にご登録ください。
ライン@は以下のQRコードを読み取りください。