SACO ウェルビーイング ブログ

SACO - WORKOUT WELL

SACO WELL-BEING BLOG

SACO ウェルビーイング ブログ

【4月号】運動について学ぶ!~カラダの要「臀筋群」編~

人間の筋肉の中で 2番目に体積が大きい 「臀筋群」 ライフパフォーマンスを保つためにも必須筋肉です。

本日は、よりよく生活する上で 欠かせない筋肉「臀筋群」 に関して、皆さんに覚えていただきたいことを簡単に3つにまとめました。


猿人類は臀部(体幹)の活動量が小さかった?

チンパンジーが行っているナックルウォークや大型猿人類のフィストウォークなどと、人間の二足歩行との間には筋肉の使い方に大きな違いがあり、二足歩行には臀部やモモ前の筋肉などが大きな役割を持つが、ナックルウォークなど四足動物はモモ裏が優勢に働きます。


大きなお尻は二足歩行の産物

私たち人間の祖先は、二本足で立つ技術を身につけ精通していきました。人間は、立った時に足にかかる体重を支えて姿勢を保ったり、走る時に上半身が揺れないようにバランスを取る助けとなるために大きなお尻があるのだと言えます。


臀筋群の硬さは機能性を低下させる

姿勢を維持したり、歩行動作をスムーズに行うためにも必要な筋肉であり「大臀筋」「中臀筋」「小臀筋」は脳とも連携し、重力に逆らってカラダを立たせるパワーを出します。この筋群の機能低下は、QOL (生活の質)を大きく左右しますので、老若男女問わず臀部のストレッチは必須です。


私たち人間(動物)は、時代の流れとともに形態が進化してきました。なぜ二足歩行という選択をしたかは当時の祖先しかわからないことですが、最有力の説としては物を運ぶようになったからという「運搬説」のようです。生活をより良くするために約500万年以上前の祖先達は二足を選択したのです。

二足で立つことにももちろんデメリットはありますが、それをカバーするのが今回紹介した「臀筋群」です。

基本動作である「歩行」をスムーズに行うためにも必要な筋肉で、使いすぎても機能低下してしまうため、今回紹介した臀筋ストレッチは隙間時間で行ってみてください。



環境の変化と機能性の変化はリンクしています。

生活様式が変われば良くも悪くも生活動作は変わってしまいます。ですが、昔から一切変わっていないのが人間基本運動である「呼吸」「起立」「歩行」という基礎機能です。

現代人が難なくスムーズに動けるのも、壮絶な時代の移り変わりで「生きる」というシンプルな目的のために進化して生き抜いてきた祖先のおかげであり、その祖先が特に意識せず当たり前のように行ってきた基礎運動の質を高めることは、真の健康的なライフスタイルを送る上で欠かせないと考えます。

下記に、今回紹介した内容をより詳しく記載したコラムを添付いたします。

ダウンロードして是非社内やご家族でご活用ください。

皆様が20年、30年先も健康的なライフスタイルを過ごしていけるために、健康のために必要なことをこれからも発信していきたいと考えておりますので、今後ともよろしくお願いいたします。

※こちらからコラムをダウンロードできます

↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓ ↓

SHARE ARTICLE