パワーポジションの重要性
News
2021.11.4
おはようございます。
本日は、”パワーポジションの重要性”についてご案内したいと思います。
皆様、『パワーポジション』をご存知ですか。
パワーポジションとは、簡単に、一言でいうと
「最も力を発揮しやすい姿勢」
と定義できます。
普段のトレーニングからこのパワーポジションを意識することで、筋トレの効果を高めるだけではなく、
サッカーやテニス、バスケなどの競技パフォーマンスの向上にも大きく役に立ちます。
またパワーポジションは、「力を伝える安定した体幹」が必要となるので、
スポーツ選手だけではなく、一般の方のトレーニングにも活用できる姿勢なのです。
●パワーポジションの効果
・瞬時に素早く動く力を身につける事ができる
パワーポジションをとることで、静止状態から前後左右に素早い切り返しが可能になる、瞬時に力を発揮する事ができるなど、
パフォーマンス向上にさまざまなメリットがあります。
・怪我のリスクを低くする
素早い切り返し動作には、関節や筋肉に大きなストレスを与えており、
膝や腰は悪態勢の状態で力を発揮したことによる怪我が少なくありません。
そのため、普段から無意識にパワーポジションを取れるようにしておくことが重要です。
●正しいパワーポシション
1.足は肩幅よりも少し広めに開き、つま先は膝と同じ方向に向けます。
2.背中をまっすぐにしたまま上体を前に傾け、お尻を引くように股関節を曲げます。
3.股関節と同時に膝も曲げていき、上体と下腿部が並行になるところまで曲げていきます。
4.力を入れず、肩甲骨を軽く寄せます。
重要なのは、上体を落とす際に、膝を曲げて重心を下げるのではなく、
“骨盤を軽く前傾させて股関節を曲げる”
という意識が大切です。
NGポイントは
・膝が内側に入ってしまう。
・骨盤が後傾し、背中が丸まってしまう。
間違ったパワーポジションをすると力の発揮ができなくなるだけはなく、怪我のリスクも高くなります。
パワーポジションがうまく取れなかったり、動き出しがスムーズに行えないときは
・柔軟性が低い
・体幹部の筋力が弱い
などの原因が考えられます。
ここまでパワーポジションについて書かせて頂きましたが、
『パワーポシション=正しいスクワットの姿勢』
なのです。
つまり、正しいパワーポジションを行えば、正しいスクワットが行えます。
スクワットはキングオブエクササイズと呼ばれるほど、ボディメイク・筋力アップ・機能性向上にも効果的なエクササイズです。
今回紹介したパワーポジションと並行して、スクワットを行ってみてください。
今回は、”パワーポジションの重要性”についてご案内させていただきました。
最後までお読みいただきありがとうございました。
気に入っていただけたら、LINE@(下記QRコード)の登録をぜひよろしくお願いします。
それでは、明日の投稿もお楽しみに。
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
WORKOUT FOR LIFE
あなたにとって生涯に一人の
ライフスタイルトレーナーとして
理想のカラダと、将来にわたる健康をご提案します。
WEB:https://saco-workoutwell.jp
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
SACO WORKOUT WELL NIIGATA
新潟県新潟市中央区礎町通一ノ町1955
TEL:025-378-5739
SACO WORKOUT WELL FUKUOKA
福岡県福岡市早良区高取2-17-43
TEL:0120-35-3514
– – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – – –
※ご相談、お問い合わせはメールまたはLINE@、お電話にてお受けしております。
メールまたはLINE@でお問い合わせいただける方はこちらをご確認ください。
①お名前
②ご連絡先
③ご質問、お問い合わせ内容
お得な情報はLINE@にて配信いたします。
この機会にご登録ください。
LINE@は下記のQRコードを読み取りください。